2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅14 6日目 朝〜鳩間島周辺シュノーケリングツアー4回目前編 6日目の朝、島時間に体が慣れてきて、思う存分楽しめそう。月が浜を散歩しているとリュウキュウイノシシが食べ物を探した跡を発見。鳩間島ツアーでは思いがけない出会いがあり、一人旅を違う形で楽しめました。今日のポイントはエダサンゴとノコギリダイ。鳩間島の豊かな海に癒されてた前半。 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅13 5日目 鳩間島散策&ツアー3回目後編~月が浜サンセット 5日目後半、鳩間島散策からスタート。日差しが強いため、フォトジェニックな桟橋へ。どの離島よりも美しい鳩間島。郵便局前の広場も学校前のビーチもどこを切り取っても美しい風景が広がっています。ツアー午後イチのポイントはサンゴいろいろ。まだまだ元気な珊瑚もいます。バラス島に行った後、最後はヒメジとウメイロモドキの群れ。大満足の1日。 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅12 5日目 朝~鳩間島周辺シュノーケリングツアー3回目前編 5日目の朝。すこぶる調子が良い。今日のツアーは全力で臨めそう。月が浜は満ちていて散歩する場所がなかったので写真だけ。波打ち際のアワアワが気になりました。ツアー1ポイント目はカメ。奥西表感のある、水深があって周りに人工物がない、静かな雰囲気の場所。ハマクマノミの家族も静かに暮らしていました。エダパラポイントを経て鳩間島へ。日差しが強く、鳩間島の海がより一層綺麗に映ります。 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅11 4日目 鳩間島散策&ツアー2回目後編~ウミガメの学校 ランチを食べたら鳩間島の散策。昨晩のGのせいで寝不足のため、体が重い。今日は集落を回ることにします。見慣れた集落や広場を歩いていると、ガジュマルやドラゴンフルーツ、パパイヤなどここでしか見られない植物を目にします。ツアーはバラス島・ドリー・カメと今日も盛りだくさんの内に終了。月が浜からのサンセットが終わった後は、楽しみにしていたコンテンツ、ウミガメの学校。今日も盛りだくさんの一日。 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅10 4日目 寝不足の朝~鳩間島周辺シュノーケリングツアー2回目前編 昨晩のG騒ぎで絶賛寝不足中。予定通り鳩間島周辺シュノーケリングツアーに出かけたものの、やっぱり体が重い。そんなことは意に介さず、相変わらず鳩間島とその周辺の珊瑚たちはとても美しく、Gへのイライラも吹き飛ばしてくれる。ヒメジポイント、テーブルサンゴポイントを回り、ランチを食べに鳩間島の港へ。今日のランチはカレー。いつも食事の準備をしてくださる船長と奥様に感謝。 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅9 3日目夕食~旅のアレコレ 3日目の鳩間島周辺シュノーケリングツアーを大満足で終え、ホテルのレストランでの夕食に向かいます。今日もサンセットを見に月が浜に出ましたが、雲が多くて前日までと比べるとイマイチ。再びレストランに戻ります。仲間とのダイビング旅行も楽しそうだなと、思いながら部屋に戻るとG発見!!予定していた星空観察もパスして就寝は1時頃。今となっては良き思い出。 2024年9月八重山諸島旅行記旅行準備・情報
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅8 3日目鳩間島散策&本気シュノーケリング後編 鳩間島周辺本気シュノーケリング後編のはじまり!まずは、鳩間島の港『いとま浜ターミナル』でランチ。今日のメニューはゴーヤ入りカレー。港の名前は『お暇(いとま→ひま)な時に立ち寄ってね』の意味。午後イチポイントでは、アオウミガメに遭遇。私顔負けの食欲!最終ポイントはイソバナとデバ&アカネハナゴイ。イソバナは奇跡の条件が重なり、シュノーケリングで見れる唯一のスポット。アカネハナゴイの乱舞はとても幻想的。最後に何こりゃ?!生物にも出会い、盛りだくさんの半日!! 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅7 3日目朝&鳩間島周辺シュノーケリング前編 今日から本番、鳩間島-西表島間のシュノーケリングツアー。この日から修行?合宿?かのごとく、怒涛のツアーが始まります。今回は3日目の朝ルーティンと午前中のツアーの様子。今日は1年ぶりに鳩間周辺ツアーに行ける日。ルンルン気分(死語)でレストランに向かいます。朝の月が浜で癒されて、本気のシュノーケリングツアーへ。上原港スタートからテンションMAX!出発5分のポイントでは珊瑚いろいろ、その後はエダパラにデバ。最高の前半戦!! 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅6 2日目 船浮シュノーケリング〜海ぽちゃサンセット&星空観察 船浮のシュノーケリングは肩慣らしには十分。ビーチエントリーでも行けそうな2ポイントのみでは少し物足りなかったかも。この日の夕食では再訪のお祝いとしてデザートプレートをいただきました。月が浜からのサンセットは海ポチャで過去一の夕日。そして満点の星。流れ星も天の川も見れて最高! 2024年9月八重山諸島旅行記
2024年9月八重山諸島 2024年9月夏休み・八重山諸島の旅5 2日目朝~船浮集落散策 到着2日、朝の月が浜を散策。リュウキュウイノシシの足跡やカニの穴、ウミガメの卵など様々なものを発見。西表島ホテルのガイドさんに教えていただきました。今日はあさから舟浮エリアでシュノーケリングツアーに参加。まずは船浮集落を散策。イリオモテヤマネコ発見の地や、船浮小中学校を回りました。初日の移動日から、西表島時間にタイムスリップ。ゆったりとした心地よいときが流れます。 2024年9月八重山諸島旅行記