今年の夏休みも八重山の旅に行ってきました。
昨年までの経験を活かし、海に全振り&リラックスモード全開『西表島ホテルで過ごす10日間 鳩間–西表間癒しの海の旅』と題します。結果的に過去最高に楽しい旅になりました。
2023年9月夏休みの様子はコチラ↓

台風10号直撃?!出発できるのか??

空の上は晴天
出発前日まで優柔不断ノロノロ台風10号が愛知に直撃コースで、至る所で交通機関が麻痺。飛行機までもが振替対象便になっていました。
さらに、熱帯低気圧がいくつも発生🌀半ば今年の旅行を諦めていましたが、翌朝になると🌀ルートがコロっと変ったため、思い切って決行!

無事についたセントレア。飛行機は飛ぶのか?!
何とか石垣空港までたどり着いたら、今までの悩みは何だったのかと思うほど常夏の八重山でした。
結局、10日間の全日程ほぼ晴れ。ベタ凪とまではいかず波の高い日はありましたが、移動日を除く8日間のうち、7日間は海に出ることが出来ました。

飛行機から望む石垣島の風景と珊瑚礁の海!
海のツアー以外は何も考えずリラックスして過ごしたい
西表島というワイルドな島でそれを叶えてくれるのは西表島ホテル @iriomote_hotel

西表島ホテルのエントランスへ続く道
綺麗な部屋&美味しい食事に満たされ、ホテル前の月が浜では散歩やサンセット・星空観察。夕食中に中座して月が浜に行き、日が沈むとレストランに戻って食事をするという荒技をほぼ毎日させてもらいました。ありがたいです。

月が浜から海に沈む夕日を眺める。最高。

西表島ホテルのレストラン。サンセットまでは食事、その後はティータイム。
『世界遺産の学校』としてウミガメとヤマネコを題材にした西表島の生態系を紹介する講義を聞き、楽しく見聞を広げることが出来ます。

ホテルエントランスにて 世界遺産の学校~ウミガメの学校編~
星野リゾートに経営母体が変わる前のニラカナイ西表島のころから通っていますが、西表島ホテルになってから毎年来ていたようで、ウェルカムバックプレートも用意していただきました。

西表島ホテルからのサービス
ワールドクラスの八重山の海を満喫したい

枝サンゴにデバスズメダイの群れ
そして私の最大の目的を叶えてくれたのが西表島のツアー会社さんマリンサービスパッソさん @iriomote_passo
この旅で6日間お世話になりました。周りからはそんなに行くの?みたいに思われていたし、何日も申し込んで迷惑じゃないかななどの想いがよぎりましたが、今振り返ってみても、出来る限り参加して本当に良かったと思っています。

ファンサービス中のタイマイ
必ずしも、海況が良いとは言えませんでしたが、その時々に見る海は一つとして同じものはなく、とても楽しかったです。ツアーで見て体験する全てが私の一生の財産です。

テーブルサンゴとヒメジの群れ
来年も再来年もよろしくお願いします。
八重山の海を知り尽くした鳩間島の船長

鳩間島 桟橋からの港『いとま浜ターミナル』
私の好きな鳩間島では八重山に通い始めるキッカケになった船長にも会うことができ、とても嬉しかったです。
民宿もツアーも知り合いの人から直接連絡が入ればやってくれるのかも。。いつまでも現役でお元気でいていただきたいです。

テーブルサンゴなどの様々な珊瑚たち
鳩間島に新しい風
そして、鳩間島初?おしゃれなカフェができ、少しづつ新しい風が吹き始めていました。@maison_izawa

島バナナ入りシェイク 750円
上質な空間と食事に触れたい
そう思った時にはホテルからすぐ近くのキッチンInabaさんへ @kit_cheninaba

バナナの葉が生い茂るキッチンイナバさんの入口
こんな地の果て海の果てで、都会的な料理が食べられる。しかも地元の素材を使ったオーガニックな美味しい食事。しつらえ含めこだわりが感じられ、とても良い時間を味わえました。今回はシークァーサー風冷やし中華。キリッとした酸味が湿度の高い暑さにマッチ。

シークヮーサー風冷やし中華 1430円
海とリラクゼーションに全振り
西表島にいるのにジャングルに行かないなんて!他人から見れば邪道と思われる旅でしたが、私的には大満足。

鳩間島周辺の豊かな珊瑚
10日間という長い期間も台風で減泊せざるを得なくなっても、海を満喫できるように組んだもの。旅の総額にはちょっとビビりますが、私の目的は確実に達成出来ました。

海に浮かぶ宝石 鳩間島
今年の夏休み、過去一 ストレスフリーな楽しい旅になりました。私に関わってくださった皆様に感謝します。

2024年 鳩間島-西表島間の海
2024年度9月夏休み・八重山の旅、スタートします↓

コメント