旅行記

スポンサーリンク
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目6 西表島の朝&鳩間島探索

西表島の朝から、鳩間島の午前中まで。月が浜の朝は静寂の時間が流れます。定期船が終わった後が、離島の良さを感じられる時間です。西表島から鳩間島へ。午前中は鳩間島の探索。灯台からは鳩間島の景色を眺めることができます。植物も民家も見るものすべてが新鮮で、昔の沖縄の風景がそのまま残っています。
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目5 西表島『月が浜』でサンセット

イダの浜から戻り、午後からはニラカナイ西表島でのんびり。サンセットを眺めて、この旅を振り返ります。大自然のリゾートを拠点に遊ぶのも楽しいかも?!一人リゾートの原点でもあるニラカナイ西表島。
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目4 西表島へ

波照間島から無事に帰還し、今日から西表島に渡ります。西表島に移動してそのままイダの浜へ。そして、午後からボートシュノーケルというハードスケジュール。さすがに、午後からの予定は体力的に泣く泣くキャンセル。イダの浜はビーチエントリーで行ける綺麗なサンゴポイント。船酔い・波酔い対策には◎!
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目3 体調は復活!波照間島へ

前日の体調不良を押して、波照間島に初上陸!でもノープラン。とりあえずレンタル自転車を確保してニシ浜へGO!天候はイマイチだけど、海はとっても綺麗。入りたいな。でも荷物どうしよう?海のコンディションどうなの?潮の流れは?どこにサンゴがあるんだろう??一人日帰り波照間島はレベル高いかも。。
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目2 到着翌日は幻の浜へ

白保の青珊瑚は世界屈指の規模。ライブ居酒屋ではカチューシーを踊って盛り上がろう。幻の浜はサンドバンクのこと。船に乗るときは体調管理はしっかりしよう。オススメの酔い止めはアネロン。翌日は波照間島へ。
旅行記

2016年9月八重山諸島1回目1 5泊6日の旅

昨年の八重山諸島に感動して、今年はまさかの2回行くことにしたようです。しかも両方とも9月に!1回目を夏休み・2回目をシルバーウィークを使って行きました。石垣・波照間・西表・鳩間、5泊6日に詰め込んだが、どうなる?!2016年9月八重山諸島の旅1回目、はじまり~
旅行記

2015年9月八重山諸島・初上陸7 総括

八重山諸島初上陸、総括です。初めての旅で、今思えば『こうすればよかった!』『ここに行くべきでしょ!!』みたいなものがたくさんあります。一応、今思いつくことを上げていこうと思います。
旅行記

2015年9月八重山諸島・初上陸6 離島ターミナル付近を散策

八重山諸島4日間の旅。最終日。離島ターミナル売店の生カットマンゴーは超おすすめ!石垣島で道に迷ったら730交差点を目指そう。離陸前にはミルミル本舗のジェラートで最後のお別れを。空からは八重山諸島、多良間島、宮古島、与論島、徳之島、奄美群島、などなど珊瑚礁に囲まれた島々が眼下に広がり、寝てしまうのはもったいない!!
旅行記

2015年9月八重山諸島・初上陸5 ANAでのんびり

八重山諸島4日間の旅、3日目の朝はのんびり。ANAインターコンチネンタル石垣島でランチしてショッピング。八重山ミンサー織の実演はいまでは貴重かも。ホテル正面は真栄里ビーチ。サクッと散策して、夜はきたうち牧場で焼肉。のんびりな1日。
旅行記

2015年9月八重山諸島・初上陸4 鳩間島ツアー

八重山諸島4日間の旅、2日目は鳩間島シュノーケリングツアー。2015年から2021年まで綺麗な海の景色は変わらない。珊瑚のかけらで出来たバラス島もまだまだ大きかった。写真に写るのはエイ?!海から上がったら、シャコ貝のお刺身が!!
スポンサーリンク